天王桜について 2025年04月24日 
本日、天王桜が満開になったとの事。
今までにないスピードです。
本来ならばGW過ぎごろ、宿周辺のソメイヨシノが散ってから満開になるはずが、ほぼ同時に満開になるという異常事態。
温暖化の影響かまったく予想ができませんでした。
この速さだと水芭蕉の森の水芭蕉も早くに終わるかもしれません。
本日、天王桜が満開になったとの事。
今までにないスピードです。
本来ならばGW過ぎごろ、宿周辺のソメイヨシノが散ってから満開になるはずが、ほぼ同時に満開になるという異常事態。
温暖化の影響かまったく予想ができませんでした。
この速さだと水芭蕉の森の水芭蕉も早くに終わるかもしれません。
宿周辺の桜が一気に咲き満開になりました。
天王桜はまだ咲いていません。
水芭蕉の森も咲き始めました。まだまだ小さいですがドンドン咲き始めています。
2024年12月25日から閉鎖しておりました、国道120号線・金精峠は2025年4月25日正午から開通予定です
冬季の露天風呂は1か所だけの営業となります。
今年は例年より温暖なため閉鎖日程を若干変更いたします。
注意:冬季12月12日から3月31日までは、露天風呂は、1か所で営業します。時間は、13時から夜22時まで男湯、22時から朝10時まで女湯。
年々温暖化が進んでおります。早めに解放できればと思っております。
少しずつ、秋の訪れを感じます。
残暑が厳しく紅葉も遅れ気味ですが着実に秋に向かっております。
尾瀬ヶ原も徐々に色づき始めています。
植物研究見本園の池塘のヒツジグサも徐々に変わってきました。
エゾリンドウも咲いています。
尾瀬の朝は冷えますので、防寒具や雨具をご用意ください。
調整しやすい服装で来てください。
連日から続く暑さで、水芭蕉の森のみずばしょうが出始めました。
これからの気温にもよりますが、来週あたりが見ごろになりそうです。
昨年度から群馬県側の尾瀬へのマイカー規制の日程が変わりました。
2024年4月19日(金)10時から通行規制が解除されますが、通年で津奈木から鳩待峠口間はマイカー規制となります。※許可車及び道路管理車を除く。※
乗合バスやタクシーをご利用ください。
以前のように、オフシーズンの規制解除はなくなりましたのでご注意ください。
2023年12月25日から閉鎖しておりました、国道120号線・金精峠は2024年4月25日正午から開通予定です。
2月21日に、老舗企業である丸八真綿様の最新マットレス(三つ折りプレスエアー)を導入いたしました。
ゆっくり温泉に入ってリフレッシュをして、快適で心地よい睡眠を体感していただければ幸いです。
冬季の露天風呂は1か所だけの営業となります。
注意:冬季12月1日から3月31日までは、露天風呂は、1か所で営業します。時間は、13時から夜22時まで男湯、22時から朝10時まで女湯。
国道120号線は、令和5年12月25日(月曜日)正午から令和6年4月25日(木曜日)正午まで通行止めになります。
区間 利根郡片品村東小川地内(栃木県境・金精トンネルから丸沼スキー場入口まで)
当館に来るときは、沼田方面からお越しください。
本年度から群馬県側の尾瀬へのマイカー規制の日程が変わりました。
2023年5月19日(金)19時~2023年10月31日(火)12時までの166日間規制日となります。
以前のように、オフシーズンの規制解除はなくなりましたのでご注意ください。
2022年12月26日から閉鎖しておりました、国道120号線・金精峠は2023年4月25日から開通予定です。
期間が延長になっておりました愛郷ぐんま全国割につきまして、
STAYNAVI(個人・宿泊施設への直接予約)分において、
昨日(4月4日)夜に予算枠の上限に達しました。
これによりSTAYNAVIの新規予約は出来なくなりました。
さて、この度、全国旅行支援について、観光庁から4月以降の全国旅行支援の実施について方針が示され、群馬県としても、これまでの執行状況を踏まえ、実施期間の延長を決定いたしましたのでお知らせいたします。
1.4月以降の実施期間について
現在3月末までとしている実施期間について、6月末まで延長することといたします。
割引対象期間:令和5年4月1日(土)~令和5年6月30日(金)
(ただし令和5年4月29日(土)~令和5年5月7日(日)は割引適用外)
なお、「対象要件」「割引率」については、変更はありません。予約受付は3月27日(月)から開始し、それより前の予約については割引適用外となります。
宿泊施設直接予約時の宿泊割引クーポンを発行するステイナビは、同日の正午よりクーポン発行が可能となる予定です。旅行会社での予約の場合、各旅行会社で割引の再開の有無や発売開始時期など対応が異なりますので、詳細は各旅行会社にご確認ください。
2.群馬県新型コロナ検査促進事業(無料検査)について
割引適用の要件の一部になっております陰性結果通知書(新型コロナウイルスの検査結果通知書)で旅行者にご利用いただいておりました群馬県での無料検査は令和5年3月31日(金)まで実施いたしますが、その後事業終了となる予定ですのでご承知おきください。
旅行者が自費での検査を希望される場合は、以下を参考にしてください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-jihikensa_00001.html(厚生労働省ホームページ)
冬季閉鎖中でした露天風呂・万里姫の湯は、3月13日にオープンいたします。
令和5年3月31日(金)までの延長です。
愛郷ぐんま全国割(全国旅行支援)の割引クーポンを、梅田屋旅館で代理発行を行えますのでご自身での登録が難しい方はご連絡ください。
じゃらんや楽天トラベル、一休など各予約サイトで全国旅行支援をお申込みできない場合も直接のご予約に変更していただければ、代行発行できます。
※当日は、必ず、3回目以降のワクチン接種証明書と身分証明書をお持ちください。免許書・保険証・マイナンバーカード・パスポートでも構いません。
ワクチン接種証明書がない方は、検査機関で発行しているPCR検査などの陰性証明書でも構いません。
冬季の露天風呂は1か所だけの営業となります。
注意:冬季12月1日から3月31日までは、露天風呂は、1か所で営業します。時間は、13時から夜22時まで男湯、22時から朝10時まで女湯。